村上建築設計室です。

mdesign.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

グローバルとローカル

家でほとんどの時間を過ごす生活が2カ月半…

オンラインの活用で、動いている仕事はコミュニケーションをとりつつ、
思っていたよりもスムーズに進めることができていると思います。
距離を超えて、日本中の人(海外の人も!)と、
同じWEB空間に集える素晴らしさには、驚きとうれしさを感じました。


一方で、普段あいさつを交わしていた地域の人と会うことがめっきり減り、
先日、久しぶりに会った近所のママ友との、社会空間越しの立ち話で、
オンラインのうれしさ以上の、キュンとしたうれしさを感じたのも事実です。


街並みだって、人の出入りがないと、生活の気配が感じられない家のつくりが多いことも、
この数週間でよくわかりました。(閉じている)


グローバルとローカル。
今後は、家庭からその両方とのつながりを持つのが普通になると思います。

もともと興味がある住まい方だからこそ、
「街と気配を伝えあう住まい方」とその形に、より面白さを感じています。


グローバルとローカル_b0118287_08380140.jpg


以前、描いた住まい方のスケッチ。
こんな働き方・住まい方が私の夢だな。
その点は、変わらずです。

# by murakami-design | 2020-05-20 08:40

新しい生活様式 手洗いの風景

昨日はコロナウィルスの専門家会議で「新しい生活様式」についての
提言と説明がありました。

「まめな手洗い」は、すべての人に関わる日常生活の基本になるでしょう。
これまでの住まいでも、特に小さなお子さんがいたり、部活に励むお子さんがいる場合に、
「帰ってきたらすぐ手洗いをさせたい」というご要望も多く、
玄関周りに手洗いを設けるプランをご提案することもありました。

そんな暮らしのスケッチ(KURASKETCH)です。

新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08330483.jpg

玄関入ったら手を洗って。

新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08515998.jpg

裏動線のお風呂で汚れた服を脱いでから…



新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08534677.jpg
みんなの場所へ。
子どもの手洗い習慣がしやすい提案です。



新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08502488.png

こんなプランです。↑↑




新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08334075.jpg

あるいは、玄関から、土間収納を通って。


新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08334333.jpg

ダイレクトに脱衣所とお風呂に行ける。

以前の野球少年とサッカー少年のいる住まいでのご提案ですが、
ウィルス対策の生活動線にもなります。



新しい生活様式 手洗いの風景_b0118287_08333597.jpg

あるいは、玄関前のエントランスガーデンに流しをつけておく。
玄関のドアに触れる前に汚れやウィルスを落とす。

これは、家庭菜園があるおうちのプランでした。



先が見えない「いま」は不安ですが、
「これから」をつくるのも「いま」です。
不安に負けない「これから」を妄想する、GWとなりました。



# by murakami-design | 2020-05-05 09:04 | くらスケッチ

子ども達よ、たすかっているよ。

村上建築設計室です。

参加している家事塾には、子どもお手伝い百景というFBページがありまして、
当時のFacebookは、ユーザーがページに自由に投稿ができたので、
子ども達のおてつだい風景を投稿してもらっていました。
2012~2014年にかけて投稿をいただいています。

その後、FBの操作性が何度か変わり、承認が必要になったり、
ユーザーからの投稿はタイムラインに同等に表示されなくなったりしたため、
なかなか共有できなくなってしまったのですが、今回の「#おうちですごそう」
にあわせて、スライドショー動画にしてみました。
(実は、以前も動画にしたのですが音源の著作権のこともあり、非公開)

今回はありがたいことに、星野源さんの音源にあわせて。

ここに出てくる子どもたちは、今は中高生になっていることでしょう。
(なので、顔がバッチリ写っているお写真は自粛しました。笑)

うちの子どもたちの写真も投稿していましたが、
それぞれ、娘7歳→15歳、息子5歳→13歳と成長しました。
この自宅時間で、3食をつくってたべる生活が続いていますが、
子ども達がつくれるようになったので、じつのところ、本当に大助かりです。

息子はこのまえ、COOKPADみながらチャーシューを作っていましたが、
男子あるあるのようですね。

以下、息子飯。

子ども達よ、たすかっているよ。_b0118287_12230242.jpg

朝からチャーハン

子ども達よ、たすかっているよ。_b0118287_12230737.jpg

ギョーザはお得意。
私のより丁寧。

子ども達よ、たすかっているよ。_b0118287_12231116.jpg

冷蔵庫の調理用ボウル、なにかと思ったら。でかいよ。







# by murakami-design | 2020-05-03 12:26 | 私たちの仕事

身体尺とソーシャルディスタンス

村上建築設計室です。

昨日、仕事をしながら聞いていたニュースでの専門家の話によれば、
いま警戒しているコロナウィルスが収束しても、
もう、もとの暮らし方には戻らない、ということ。

いま私たちが心がけているソーシャルディスタンスは、
今後も継続して人と人とのコミュニケーションの距離感になっていくだろうし、
欧米の握手やハグの生活文化も変わらざるを得ない、ということなんですね。

そんな話題を聞きながら、私たちび体に染みついている身体尺を思い出しました。
日本でも世界でも。身体のサイズにあわえて、単位(モデュール)がつくられ、
空間はつくられてきました。

日本でいえば、手の大きさ、肩幅、という体の部位から、
畳一畳の大きさ、その畳○枚分という、部屋の広さにつながります。
「起きて半畳、寝て一畳」なんて言いますよね。


身体尺とソーシャルディスタンス_b0118287_08583341.jpg


家族が住む住宅の中では、この単位空間は変わらないと思いますが、
パブリックなスペースでは、基本となる人と人との距離感が変わるので、
建築計画の基礎的な単位空間(その動作や行為にはどのくらいのスペースが必要か、など)
というのは、変わっていくのかもしれないなぁと思いました。

飲食店の座席や様残な場所での待合など。
座席数をできるだけ確保して収容人数をあげる、というのではなく、
かといって、距離をとればよいというものでもない。

そんな細かなレイアウトの工夫や空間構成の工夫というのが
必要になってくるのかもしれませんね。

りそな銀行の工夫は、とても面白くてほっこり。
こういう、運用面での工夫で解決できるものもありますね。





身体尺とソーシャルディスタンス_b0118287_08510494.png

画像引用記事はこちら
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200421/bse2004211801003-n1.htm


そんな「これからの暮らしの場」を考える毎日です。


村上建築設計室


+++5月のクラスクール+++

WEB相談会。5月は9日、10日です。
ZOOMを使っています。

詳しくはこちらのブログからどうぞ。
「5月のKURASCHOOLクラスクール」
https://mdesign.exblog.jp/30027851/



# by murakami-design | 2020-05-02 08:59 | 建築の話

5月のKURASCHOOL(クラスクール・WEB相談会)5/9・10

5月のKURASCHOOL(クラスクール・WEB相談会)5/9・10_b0118287_21102370.jpg


先月より、対面で行っていた相談会やセミナーをオンラインシステム(ZOOM)で実施しています。


+++暮らしづくり・家づくり相談室+++

暮らしのスクール KURASCHOOL(くらスクール)のOpen Dayです!


5月9日(土)10:00~16:00  ※12:00~16:00
5月10日(日)10:00~16:00 ※ 15:00~17:00

60分の初回無料相談です。

家づくりについてのご相談はもちろん、
具体的なご相談のまえの、暮らしの雑談から家づくりの準備として。
今日の足踏みする時間を「いまとこれから」を見つめる時間にあててみてはいかがでしょう。


暮らしを整えるサポートも行っています。
変わらざるを得なくなってしまった新しい日常を、「わたしの暮らし」にするために。
そんなご興味がある方も、お気軽にオンラインでご相談くださいね。


お問い合わせ・お申し込みはこちらでお受けしています。
お名前・ご連絡先とあわせて、ご希望の時間(例13:00~14:00)をおしらせください。

4月のKURASCHOOL(クラスクール)4/18.19_b0118287_00574115.png

















または、こちらのメールアドレスまで。
info@murakami-design.com

# by murakami-design | 2020-04-29 21:16 | クラスクール